令和2年第1回野木町議会定例会が開催されました!

  令和2年第1回野木町議会定例会(3月定例議会と表現することもあります。)が、5日(木)~18
日(水)の会期で開催されました。
今定例議会の主要な審議事項は令和2年度一般会計予算及び特別会計予算についてです。
今回も議長であることから、一般質問は行いませんでした。
また、3月定例会においては、町長から「野木町施政方針」が表明されましたが、すでに「広報のぎ」により
報告されていますので、掲載しないこととします。
今一度知りたいという方が居られましたら、お手数をお掛けしますが、役場にて広報誌を入手願います。

閉会後、大分時間が経ってからの報告になりますが、お許しをたまわりご照覧いただければ幸甚です。
 また、掲載にあたりましては、審議内容の詳細を割愛させていただきます。
この理由としましては後日、「議会議事録」が作成されること及び「議会だより」が発行さることになります
が、これを待って初めて正式・公式な記録となりますので、それ以前に執行部の回答を記載することは、町民
の皆さまに非公式で不正確な情報をお伝えすることになること又議員自身にとって都合の良い情報になりかね
ないことから、議員の立場からは不適切な対応と考えますので、差し控えさせていただきます。
 なお、議案資料の詳細につきましては、お手数ですが、議会事務局において閲覧していただけますようお願
いいたします。
 当会の議事及び審議結果は、以下のとおりです。

議案第 1号:野木町部課設置条例の一部を改正する条例について
       *組織機構改革に伴い、課の分掌事務に変更が生じたため、本条例の一部を改正するものです。
       *これまで総合政策部未来開発課の所掌事務としていた、渡良瀬遊水地に関すること、水と緑
        と歴史のまちづくりに関することを、産業建設部産業課に移管し、未来開発課に情報政策に
        関することを加えるものです。
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 2号:野木町特別職の職員で非常勤のもの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例につ
       いて
       *監査委員(公認会計士)の報酬を550,000円から600,000円へ、読書活動推進
        計画策定委員会委員8,500円を追加、「老人保健福祉計画等作成委員」を「高齢者福祉
        計画等作成委員」に改めるものです。
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成により可決
       
議案第 3号:野木町固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例について
       *行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律の改正に伴い、引用する同法律の題
        名等が改正されたため、本条例の一部を改正するものです。
       *「行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律」を「情報通信技術を活用した行
        政の推進等に関する法律」に改めるものです。
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成により可決

議案第 4号:野木町災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例について
       *災害弔慰金の支給等に関する法律の一部改正に伴い、償還等の見直しが行われたため、本条
        例の一部を改正するものです。
       *「償還免除、一時召還、違約金及び償還金の支払猶予については、法第13条第1項、令第
        8条から第11条までの規定によるものとする。」を「償還免除、一時召還、違約金及び償
        還金の支払猶予については、法第13条、第14条第1項及び第16条並びに令第8条、第
        9条及び第12条の規定によるものとする。」に改めるものです。
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成により可決  

議案第 5号:野木町学童保育室条例の一部を改正する条例について
       *学童保育を必要とする家庭の増加に伴い、野木小学校区内で学童保育室の増設等をするため、
        本条例の一部を改正するものです。
       *これまで野木学童保育室は1教室のみであったものを、小学校内に「野木町保育室2」を開
        設するものです。
       本人:議長のため未採決   議会:全員賛成で可決

議案第 6号:野木町印鑑条例の一部を改正する条例について
       *成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法
        律の施行に伴い、印鑑の登録資格に係る規定等を改正するため、本条例の一部を改正するも
        のです。
       *第2条中「成年被後見人」を「意思能力を有しない者(満15歳未満の者を除く。以下同
        じ。)」また第5条第2高第8号及び第6条第2項中「記録されている」を「記録がされて
        いる」に、並びに第12条第1項第2号を「(2)意思能力を有しない者となったとき。」
        に改めるものです。
       本人:議長のため未採決   議会:全員賛成で可決

議案第 7号:野木町企業誘致条例の一部を改正する条例について
       *企業誘致奨励金の交付に関する基準における交付要件をより明確にするため、本条例の一部
        を改正するものです。
       *用地取得奨励金の項交付要件の欄中「土地取得の日」を「土地を県、町等から取得し、かつ、
        取得の日」に改めるものです。
       本人:議長のため未採決   議会:全員賛成で可決

議案第 8号:野木町営住宅設置及び管理条例の一部を改正する条例について
       *民法等の改正に伴い、法定利率等が変更になるため、本条例の一部を改正するものです。
       *「福島復興再生特別措置法第21条の規定」を「福島復興再生特別措置法第40条の規定」
        に、また「年5分の割合」を「民法第404条に定める法定利率」に、その他を改めるもの
        です。
       本人:議長のため未採決   議会:全員賛成で可決

議案第 9号:令和元年度野木町一般会計補正予算(第6号)について
       *歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ264,096千円を減額し、歳入歳出予算の総
        額を歳入歳出それぞれ8,759,218千円とする。
       *主な理由は、国の補助金が急遽認められたため、小中学校のトイレの改修及びエレベータの
        新設並びにネットワーク整備に係る事業費の追加であり、すべての事業は次年度への繰越明
        許費となり繰り越されます。そのため、工事実施は令和2年度になります。
       本人:議長のため未採決  議会:賛成多数により可決

議案第 10号:令和元年度野木町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について
       *歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ76,413千円を追加し、歳入歳出予算の総額
        を歳入歳出それぞれ2,832,414千円とする。
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 11号:令和元年度野木町介護保険特別会計補正予算(第4号)について
       *歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ13,169千円を追加し、歳入歳出予算の総額
        を歳入歳出それぞれ2,060,128千円とする。
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 12号:令和元年度後期高齢者医療特別会計補正予算(第4号)について
       *歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ8,562千円を追加し、歳入歳出予算の総額
        を歳入歳出それぞれ318,669千円とする。
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 13号:令和元年度野木町農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)について
       *歳入歳出予算の歳入歳出それぞれについて、繰入金2,503千円を減、繰越金2,503
        千円を増とし、歳入歳出総額それぞれは増減なしの66,525千円とする。
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 14号:令和元年度野木町公共下水道事業特別会計補正予算(第4号)について
       *歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ21,721千円を減額し、歳入歳出予算の総
        額を歳入歳出それぞれ777,969千円とする。
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 15号:令和元年度野木町営墓地事業特別会計補正予算(第1号)について
       *歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ11,016千円を追加し、歳入歳出予算の総額
        を歳入歳出それぞれ41,710千円とする。
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 16号:令和元年度野木町水道事業会計補正予算(第3号)について
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 17号:令和2年度一般会計予算について
       *歳入歳出予算の総額は、7,858,000千円と定めます。
       *一時借入金の最高額は、500,000千円と定めます。
       *地方債の発行額は、583,000千円と定めます。
       *予算決算常任委員会に付託され、委員長報告は賛成多数で可決
       本人:議長のため未採決  議会:賛成多数により可決

議案第 18号:令和2年度野木町国民健康保険特別会計予算について
       *歳入歳出予算の総額は、2,690,430千円と定めます。
       *一時借入金の最高額は、90,000千円と定めます。
       *予算決算常任委員会に付託され、委員長報告は全員賛成で可決
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 19号:令和2年度野木町介護保険特別会計予算について
       *歳入歳出予算の総額は、2,004,236千円と定めます。
       *一時借入金の最高額は、30,000千円と定めます。
       *予算決算常任委員会に付託され、委員長報告は全員賛成で可決
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 20号:令和2年度野木町後期高齢者医療特別会計予算について
       *歳入歳出予算の総額は、326,544千円と定めます。
       *一時借入金の最高額は、20,000千円と定めます。
       *予算決算常任委員会に付託され、委員長報告は全員賛成で可決
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 21号:令和2年度野木町営墓地事業特別会計予算について
       *歳入歳出予算の総額は、50,562千円と定めます。
       *一時借入金の最高額は、10,000千円と定めます。
       *予算決算常任委員会に付託され、委員長報告は全員賛成で可決
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 22号:令和2年度野木町水道事業会計予算について
       *収益的収入 407,489千円と定める。
        収益的支出 380,325千円と定める。
       *資本的収入 138,193千円と定める。
        資本的支出 263,297千円と定める。
       *一時借入金の最高額は、50,000千円と定めます。
       *予算決算常任委員会に付託され、委員長報告は全員賛成で可決
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

議案第 23号:令和2年度野木町公共下水道事業特別会計予算について
       *歳入歳出予算の総額は、783,075千円と定めます。
       *一時借入金の最高額は、10,000千円と定めます。
       *予算決算常任委員会に付託され、委員長報告は全員賛成で可決
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決
       

追加議案第1号:野木町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について
       *今年度から会計任用職員制度が導入されることとなったが、国の法律の一部が変更となっ
        たため、本条例の一部を改正するものです。
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で可決

令和元年度陳情第1号(継続扱い中):地方自治法第96条第2項の議決対象事項について
       *地方自治法第96条第1項において議会の議決を義務付ける事項として15項目が規定さ
        れていますが、同法同条第2項の規定により地方自治体において条例により議決事項を追
        加することができると規定されています。
       *上記の規定による事項の追加を求めるものです。
        現行の条例では、野木町総合計画について基本方針のみを議決対象と位置付けていますが、
        その下部にあたる基本計画を議決事項として追加すこと、および基本計画を受けて策定さ
        れる各種計画を追加事項とすること、並びに議会から議員を派遣している各種委員会の対
        象を見直すことを求めるものです。
       *議会運営委員会に付託され、委員長報告は全員賛成で不採択
       本人:議長のため未採決  議会:全員賛成で不採択

報告第 1号: 専決処分事項(専決第3号)の報告について
       *友沼地内における物損事故について、町の義務に属する損害賠償の額を決定し和解するも
        のです。
       *損害賠償額 65,516円
                    議会:特に異議なく承認

報告第 2号: 専決処分事項(専決第4号)の報告について
       *丸林地内における物損事故について、町の義務に属する損害賠償の額を決定し和解するも
        のです。
       *損害賠償額 177,296円
                    議会:特に異議なく承認