活動報告

平成30年度政務活動視察研修を実施!

 平成30年7月17日(火)~19日(木)の日程で政務活動視察研修を実施しました。
今回は、北海道 東川町(ひがしかわちょう)と留萌市(るもいし)を訪問し、以下のテーマについて研修しました。
 1.東川町
  ・「写真の町宣言」とこれに関する町おこし施策の概要について
  ・移住定住推進施策の取り組み状況について
  ・ふるさと投資への取り組み状況について

 2.留萌市
  ・健康都市宣言と関連諸施策の概要について
  ・健康の駅設置の経緯と運営状況について

 また、最終日、財政健全化に向けて取り組んでいる夕張市の現況について視察しました。
続きを読む

文科省「公立高校を核に地域人材育成のモデル事業」の記事を見て!

 本日(8月2日(木))の下野新聞朝刊に、次の記事が掲載されていました。
 「文部科学省は1日、各地の公立高校を核に、地域を支えていく人材を育成するモデル事業を2019年度
から始める方針を決めた。地元自治体や企業などと緊密に連携した推進体制づくりを促し、地域振興に関する
実践的な授業を展開。進学や就職時の地元離れを食い止め、東京一極集中の是正につなげる。・・省略・・将
来の本格展開には、地域活性化に取り組む他省庁との協力強化とともに、各地でも財政や人員面で国の支援に
頼らず自発的な取り組みを維持できるかが問われそうだ。文科省によると、通常の教科に加えて特別な授業を
実施。自治体、起業やNPO法人、大学などが協力し、「商店街の活性化」「観光資源の活用」「高齢化で増
大する介護ニーズへの対応」などの課題を取り上げる。生徒たちに現実社会のさまざまな課題を示しながら、
自ら考え行動し、解決していく力を身に付けさせる。」というものです。
 地域活性化を推進するに当たっては、その地域活性化に向けた活動を展開するにおいて中核となる人材が必
要であると常々考え、一般質問等の機会に執行部に対して提言してきました。
 この記事を目にし、文科省でもいよいよ具体的な事業を展開することになったのか、と好意的に読ませてい
ただきました。
より詳細な内容を知りたいと思ってインターネットで検索してみたのですが、残念ながら記事以上には、具体
的なモデル事業の内容を知り得ることはできませんでした。
 そのため、現時点で意見を掲載するのはいかがなものかと考えたのですが、わが町が置かれている状況を踏
まえ、感じたことを述べさせていただきます。
続きを読む

第27回野木町ひまわりフェスティバルを開催中!

  昨日27日(金)から29日(日)の3日間にわたり恒例の野木町ひまわりフェスティバルが開催されて
います。
今年で第27回目の開催になります。
台風が関東地方に接近する予報でもあり、開催自体が出来るのか心配されたところですが、何んとか初日2
7日は晴天に恵まれ、予定通りに10時から、国会議員、県議会議員及び近隣の市長・町長等の来賓並びに
実行委員会の役員が参列し、オープニングセレモニーが行われました。
実行委員会やボランティア初め関係者の皆様にはご尽力を賜り心より感謝を申し上げます。
 会場は、例年と同じく町の西側に位置する野木第2中学校南側の農地に設営されており、野木駅西口から
会場 まで約2.0㎞の位置にあります。
駅から直通の往復無料バスが運行されていますので足の心配はありませんが、多くの方は健康管理のためウ
オ ーキングを兼ねて歩かれているようです。
初日のイベントとしては、ひまわりサミットPR(上三川町、益子町)や野木町在住の素人の歌うまバト
ル、小山地区交通安全協会女性部野木支部の皆さんによるよさこいなどのイベントが開催さ れました。
 残念ながら28日(土)は、台風の影響を考慮し、中止とせざるを得ないため、当日に予定されていた
打ち上げ花火は29日(日)最終日に行うこととなりました。
続きを読む

野木町消防団夏季点検が開催されました!

 7月8日(日)午前8時から役場駐車場において、平成30年度野木町消防団夏季点検が実施されましたの
で、来賓として臨席しました。
ここしばらくは雨天であったため屋外で開催できるか心配されたところですが、当日は、薄曇りで日差しも厳
しくなく、団員にとっても日々の訓練の成果をいかんなく発揮できた夏季点検だっと思います。
 一昨年までは、栃木市と共同での水防演習として行われてきましたが、昨年から野木町単独での夏季点検を
開催することとなったものです。
続きを読む

小学校におけるタブレット端末の活用状況等を視察!

 昨日(平成30年7月4日(水))、文教民生常任委員会の視察を行いました。
目的は、ICTを活用した教育活動の現況と地産地消を用いた食育の実態把握について調査したものです。
具体的には、野木町立 野木小学校を訪問し、タブレット端末を活用した授業模様を拝見し、昼に学校給食を
試食させていただきました。
続きを読む

平成30年度第2回野木町議会定例会が開催されました!

  平成30年第2回野木町議会定例会(6月定例議会と表現することもあります。)が6月6日(水)~13
日(水)の会期で開催されました。
閉会後、大分時間が経ってからの報告になりますが、お許しをたまわりご照覧いただければ幸甚です。
 また、掲載にあたりましては、審議内容の詳細を割愛させていただきます。
この理由としましては後日、「議会議事録」が作成されること及び「議会だより」が発行さることになります
が、これを待って初めて正式・公式な記録となりますので、それ以前に執行部の回答を記載することは、町民
の皆さまに非公式で不正確な情報をお伝えすることになること又議員自身にとって都合の良い情報になりかね
ないことから、議員の立場からは不適切な対応と考えますので、差し控えさせていただきます。
 なお、議案資料の詳細につきましては、お手数ですが、議会事務局において閲覧していただけますようお願
いいたします。
続きを読む

野木第二中学校運動会が開催されました!

 17日(日)に野木町立第2中学校の平成30年度運動会が開催されました。
本来であれば昨日16日(土)に開催される予定でありましたが、雨により順延されることとなったもので
す。
来賓として招待され、学区議員とともに参観してきましたので、報告します。
薄曇りでしたが、暑からず寒からずの陽気で、スポーツするには最適なコンディションだったのではないで
しょうか。
 今年のスローガンは、
    蒼炎に輝く 勝利の花 一心不乱に駆けぬけろ
     ~ 限界を超えるために ~
 です。
続きを読む

野木町市民農園(ヒーリング・ファーム)がオープン!

 本日(H30年5月16日(水))、「野木町市民農園(貸し農園)」の増設工事の完了に伴うオープニン
グセレモニーが開催される運びとなり、来賓として臨席しましたので、報告します。
この事業は、平成28年度より2年間に亘り、癒やしと触れ合いの体験農園(ヒーリング・ファームモデル事
業)として増設工事が行われてきたものです。
ユニバーサル農園*としては、栃木県内第1号となっています。
 *子どもから老人まで年齢に関係なく、また健常者、障がい者に関係なく利用できる農園
続きを読む

野木町に住んでみませんか。

 現在、我が野木町においても、少子高齢化の傾向が徐々に進展してきており、その結果、人口は約25,
500人程度に減少してきています。
昭和60年代のピーク時には、人口は約27,600人に達したときもありましたが、その後徐々に減少し、
現在に至っています。
日本創成会議による推計では、辛うじて消滅可能性都市に該当しないものの、近似点に近い値となっていま
す。
 そのため町としては、多方面から人口増加に向けた施策を展開しているところではありますが、残念なが
らその傾向を止められずにいます。
 東京から転居してきた私としては、野木町は通勤面や自然環境面において住みやすい町ではないかと考え
ています。
現役時代、豊洲駅まで通勤していましたが、現在は直通電車になりより便利となっています。
休みの日は大いに英気を養い、平日は仕事に邁進する、そんな生活が手軽に手に入ります。
人間は贅沢なもので、緑が身近に豊富にあると当たり前のことのように感じられ、緑に対する感慨は薄れて
しまうようですが、東京で生活されている方々にとっては全く違った感慨に映るのではないでしょうか。
通勤可能な田舎暮らしが楽しめるまち、豊かな自然環境の中でのびのびと子どもが育っていくまち、それが
野木町です。
 そこで、首都圏にお住まいを持とうとお考えになられている皆様にとって参考となるよう、町の紹介情報
を掲載させていただきます。
是非一読し、ご縁をいただきまして我が野木町に終の棲家を定めていただければ幸いです。
続きを読む

野木フラワーカーペット2018オープニングセレモニー及び恋人の聖地モニュメント除幕式を開催!

 4月28日15:00から、野木町煉瓦窯広場において、野木町デスティネーションキャンペーンとして
「花とレンガのまち」野木フラワーカーペット2018のオープニングセレモニーと恋人の聖地モニュメン
ト除幕式が開催され、議員として招待されましたので出席しました。
 デスティネーションキャンペーン(DC)は、JR6社による全国一斉の栃木県に焦点を当てた観光キャ
ンペーンであり、4月1日から6月30日の期間に取り組まれます。
栃木県については、19年ぶりの開催となります。
続きを読む

« 前の記事はこちら 新しい記事はこちら »